【スタッフこぼれ話】映画をみると
2011年4月27日 14:33
ふと震災の後、久しぶりに大友克洋さんの「AKIRA」を観ました。
言わずとも知れたSFアニメの金字塔で、公開は1988年。
私は中学生の時にTVで観たのが最初でした。
かっこよくて今まで何度見直したか分かりませんが、久々に見たら今の不安な情勢とあいまってか
「恐ろしい映画だな」とまた違った見方になりました。
発達したきらびやかなビル群の間を対照的に暗い道路を不良少年たちがバイクで駆け抜ける街の様子が
今の少し暗いトーキョーと劇中のネオトーキョーが重なります。
アフレコではなくプレスコと呼ばれる音を撮った後に画が作成されたという事を今回調べて初めて知り
ました。
それがまた不良少年たちの悪ーい感じを出していてほんとに音声、音楽も素晴らしい。
23年前の作品とは思えない!
映画というのはどんなものでもメッセージが含まれているものと私は思います。
アキラでいえば、人間の手中に収まらない力をコントロールしようとして出来ない恐怖があることを伝えているのでは
と私は思っているのですがどうでしょう。
なんだか今の世界とも通じる気がしませんか?
そんな話を映像クリエーター科の映画マニアの宮田講師と話していると
宮田さんは震災をきっかけに黒沢明の「夢」を思い出した、と話してくれました。
日本中にある原子力発電所が地震によって次々崩壊していくという下りがあるとか...。
恐ろしいですね、ちなみに「夢」の公開は1990年です。
私は未見なのですが(映像編集者としてはどうかと思いますが許してください。)今度観たいと思っています。
楽しくて面白い映画も大好きですが、せっかく映像の勉強を始めたみなさんには
いろいろメッセージ性の強い作品もどんどん観てほしいと思います。
主張の手段を「映像」という手法に託した人々がたくさんいるのです。
作り手のメッセージに共感するのもいいですし、自分はそうは思わない!という作品があってもいいのです。
この人はどういう事を言いたかったんだろう、と考えるのもまた面白いものです。
そして考えた末、自分の考えが出てきたなら是非アウトプットして作品にしていって欲しいと思います!
(映像クリエーター科 Abbey)
【映像・広告】2010年度は、「サインボール」!
2011年4月25日 17:14
*「新宿御苑前 in out」の赤人です。
全学科は4月より開講しました。そのちょっと前の話・・・・
映像・広告クリエイター科では、3月の年度末に担当講師をお呼びして、「生徒全作品の講評会」~「修了式」~「講師謝恩を含めた懇親会」を行っています。その際、半年、1年、2年間の生徒の気持ちを込めた花束等の頂きます。今までに、色々なデコレーションの寄せ書き色紙4枚、フォトブック1部、Tシャツ4枚、パイプ煙草一式等を頂きました。
その時の、そのクラスのモチベーションの高さや思い出の濃さの現われと、その都度胸迫る思いで頂いてきました。因みに女子生徒が中心になった場合は色紙、男子生徒が中心の場合はTシャツになるようです。勿論、記念品があったクラスだけが、良いクラスだったわけではありませんが・・・2010年度生は「かわいいブーケ」と修了制作が日刊スポーツだったので、硬式ボールに「寄せ書きのサインボール」+「笑顔」で卒業していきました。
3年B組のようなボード
ブーケ&サインボール
2011年度はどんなサプライズとスーベニールを残すクラスになるでしょうか。教外別伝!
【スタッフこぼれ話】こんな時代だからこそ、自分にこだわろう!
2011年4月25日 11:11
今日はアカ賢の番です。
3月11日以降、騒然とした世の中の状態はなかなか収まりそうにもありません。この不安に満ちた騒がしさは、たぶんまだまだ続くのでしょう。
アカデミア受講生の皆さん、こんな時だからこそ普段よりも一層自分(のやるべきこと)にこだわれと、ぜひ言いたいと思います。それを言いたくて、今回は長々と書いてみます。
こんな騒然とした社会の雰囲気、私はいつかどこかで経験した記憶があります。
遥か遥かの大昔、今と似たような不安に満ちた、騒がしい世の中が続いたことがありました。団塊の世代が大騒ぎを繰り返した、1960年代の末から70年の初めにかけての時代です。あの時代も一寸先には何が起こるかわからず、社会は不安に満ち、人々は殺気立っておりました。テロリストは街の中に潜み、街頭で爆弾が破裂し、内ゲバと称してあちこちで人が殺され、なんとも言いようのないすさんだ世の中だったのです。
騒がしい世の中になると、よく思い出す一つのイメージがあります。
当時大学の教授などは学生から、象牙の塔の住民と馬鹿にされ、おちおち研究もできない大学がほとんどでした。でもこのケースは逆です。
デモ隊で埋め尽くされたとある大学の構内。学生が決して近づかなかった、深夜まで煌々と明かりのついた研究室がありました。デモなんかとは全く関係なく、ひたすら研究に没頭したある学者の研究室です。学生たちはその学者のひた向きで、高邁な姿から、研究室には近づかなかったと言われています。後年その研究成果は数々の漢字学や、「字訓」「字統」「字通」などの辞典に結実しました。学者の名前は白川静(しらかわ しずか)。
騒がしい時代には、自分がやらなければならないことが、おうおうにしてちっぽけで、役立たなく、つまらないことのように思われがちです。つまり自分(のやらなければならないこと)を忘れて、社会のことが一番大事だと思ってしまうのです。こう書いたからといって間違ってほしくはないのですが、騒がしい社会を忘れろ、と言っているのではありません、忘れないでとことん考えるべきです。にもかかわらずもっと大事なのは、自分(のやるべきこと)を忘れるな、ということでしょう。
騒乱の時代、白川静の姿は自分に閉じこもり、一見とても非社会的な姿に見えます。でも実際は、彼はどのように社会に影響を与え、貢献したか・・・・言うまでもなく、彼は自分(のやるべきこと)にこだわり、後年その結果が社会に役立ったのです。社会と関係を持つ、社会と切り結ぶとは、どうやら大変な回り道をしなければできないことなのかも知れません。そのためには、まず自分の立ち位置を考え、そこから出発すべきなのでしょう。
アカデミア受講生の皆さん、私たちはとつぜん途轍もない社会の中に置かれてしまいました。そんな社会の中で、皆さんは仕事に追われ、アルバイトに忙殺され、或いは被災地のことを考え、或いは放射能を心配せざるをえないご家族を持っているのかもしれません。
しかし少なくとも、皆さんがアカデミアに通えるというチャンスを持っており、そのチャンスを生かしたいと思っている限り、その機会にとことんこだわり、自分を磨いてください。あえて言うならば、こんな時代だからこそ、より一層自分を磨くことに集中してください。その結果が社会の中で輝くことを私は待ちたいと考えます。なぜならそれこそが本当に社会に影響を与え、貢献する一つの方法であると思うからです。
アカ賢(アカデミア賢人)
【お知らせ】Twitter始めました!
2011年4月19日 17:33
みなさまこんにちは。
ついにいよいよ、我々映像テクノアカデミアもTwitterを始めました。
アカデミアから才能ある若者たちが育ち、業界で活躍してくれることを願い、これからの映像業界などはどうあるべきか?というサロンの場にもなればいいと思い立ち上げた次第です。
よかったら、フォローしてください。
http://twitter.com/Vtacademytfc/
目玉が日々つぶやいています。
【映像翻訳】映像翻訳総合セミナー 開講迫る!
2011年4月 8日 14:26
約2週間後の4月23日(土)に「映像翻訳総合セミナー」の授業が始まります。
このセミナーは1年間・全40回の授業のうち、約半分を「ドキュメンタリー」を中心とした翻訳演習にあてています。
その他翻訳の仕事をする上でたびたび必要となる専門知識、例えば「聖書」「ミュージカル」「アメリカの法文化・選挙・教育」「映画と政治」「ベトナム戦争」「9.11」「スラング」などを座学で学び、さらに翻訳者デビュー直後に仕事として請ける可能性の高い「DVD特典・コメンタリー」の翻訳演習も行います。特典映像を翻訳する際に知っていると得をする「映画の撮影」「CGアニメーション・特殊効果」についての講義もあります。
映像テクノアカデミア映像翻訳科の入門クラスを受講済みの方であれば、在校生・卒業生を問わず誰でも受講可能です。しかも、研修クラス以上の修了者であれば、このセミナー修了後に東北新社のトライアルを無料で受験できます。
在校生がダブル受講されるケースを考え、受講料が18万円(税込み)と格安に設定されているのも魅力です。
まだ受講申込みを受付中ですので、ご興味のある方は是非お問い合わせください。